top of page
令和7年(巳年)の近江八幡左義長まつりは3月15日(土)、16日(日)に斎行され、
各奉納町とも無事に奉納されました。ご来場誠にありがとうございました。
MENU
近江八幡左義長まつりは『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ文化プログラム』として登録されています。

.png)

近江八幡左義長まつりは、氏子たちが火除け厄除けの願いを込めて日牟禮八幡宮の大神 さまに左義長を奉納させていただく祭礼神事でございます。
令和4年(寅年)の左義長まつりは3月12日(土)、13日(日)に疫病退散・鎮静本復の願いを込め例年通り、謹んで奉納させていただく予定をしております。
祭礼当日予定表
1日目 (土曜日)渡御・ダシコンクール
13:00 左義長宮入り・ダシコンクール審査
各奉納町の左義長が日牟禮八幡宮に勢揃いします
各奉納町の左義長ダシの出来栄えを審査員が審査します
(審査発表は夕刻)

14:00 左義長渡御出発
鞍上の宮司様、近江八幡市長様の後から各奉納町の左義長が奉納順に出発し、旧城下町を渡ります

15:00頃 八中太鼓の演奏(中止)
すべての左義長が渡御に出発した後、白雲館前では八幡中学校太鼓部の勇壮なる演奏が行われます

17:30頃 ダシコンクール審査 発表
日牟禮八幡宮能舞台にてダシコンクール審査発表が行われます

2日目 (日曜日)自由げい歩・奉火
10:00 左義長大祭
